2013年04月25日
あれから何日?「思い出タイマー」

なんとなくやって忘れてしまうし、メモを残していてもメモを紛失してしまうのですが、Android携帯にこの「思い出タイマー」というアプリを入れることで、すぐに確認できるようになり便利です。
個人的には、コンタクトレンズ・仏壇の花・カミソリの刃等の交換、散髪、等など。
個別には設定できないので使っていませんが、何日たったら何年経ったら通知、という機能もあります。
有償版(120円)は広告が出ないので、もう少し使ったら有償版に切り替えようかなと思っていますが、無償版でも十分使えます。
PLAYストアはこちら。(スクリーンショットお借りしました。mOm)
2013年04月23日
ノンフライヤー、使ってみました
フィリップスのノンフライヤー、油を使わずに揚げ物を作れます。
海外では使われていたようですが、4月に国内発売という記事を見て予約していましたが、昨日届き、今日さっそく使ってみました。
購入はヨドバシ・ドット・コムからで3万を切っていたのですが、現在、Amazonでは3万を超えているようですね。
早速、味付け済みの手羽中チキンバーを揚げて(焼いて?)みました。
ネットでの評価通り、ちょっと粉っぽくなってますが、そりゃあ手羽中の油・水分だけですもんね。180度で3分余熱、15分ほどで出来上がり。最初は12分にして様子を見ながら時間を追加しました。
全然油っこくなくて、唐揚げというより焼き鳥に近いかな。
本体は予想以上に大きくと音がちょっと気になるでしょうか。掃除機みたいな音。
ネットでクッキングシートを使うとお手入れが楽とあったので敷いておいたところ、ほとんど汚れることなく調理できました。
いい買物だったかな。特に一人とか二人分の少人数分の揚げ物の場合に油をわざわざ使うより、こっちだと思います。
火の見張りをしなくていいというのもいいですね。
冷えたら普通の油を使った揚げ物よりも硬くなるかなと思い、ラップをして一晩冷蔵庫に入れてみました。
今朝、食べてみたら全然大丈夫です。
ちょっとパサパサ感はありますが、冷えた油でギトギトよりはいいかも。
海外では使われていたようですが、4月に国内発売という記事を見て予約していましたが、昨日届き、今日さっそく使ってみました。
購入はヨドバシ・ドット・コムからで3万を切っていたのですが、現在、Amazonでは3万を超えているようですね。

ネットでの評価通り、ちょっと粉っぽくなってますが、そりゃあ手羽中の油・水分だけですもんね。180度で3分余熱、15分ほどで出来上がり。最初は12分にして様子を見ながら時間を追加しました。
全然油っこくなくて、唐揚げというより焼き鳥に近いかな。
本体は予想以上に大きくと音がちょっと気になるでしょうか。掃除機みたいな音。
ネットでクッキングシートを使うとお手入れが楽とあったので敷いておいたところ、ほとんど汚れることなく調理できました。
いい買物だったかな。特に一人とか二人分の少人数分の揚げ物の場合に油をわざわざ使うより、こっちだと思います。
火の見張りをしなくていいというのもいいですね。
冷えたら普通の油を使った揚げ物よりも硬くなるかなと思い、ラップをして一晩冷蔵庫に入れてみました。
今朝、食べてみたら全然大丈夫です。
ちょっとパサパサ感はありますが、冷えた油でギトギトよりはいいかも。
2013年04月02日
バックに1個、ポータブル無線ルータ (ちびファイ2)
公衆無線LANがなかなか普及してない島の中ではスマホやタブレットを無線LANで繋ぐことが難しくて、スマホのデザリングという手もあるのですが、有線でならインターネットで繋げられるところなら、ということでポータブル無線ルータ (ちびファイ2)を購入しました。

ご覧のように厚みはライター2個分ですが、ライターよりも小さいサイズです。
電源をもらうためのUSBはすっぽり収納されます。

インターネットのケーブルの差しこみ口はUSBの反対側。
電源はパソコンなどからとることもできますし、一般的なスマホの充電アダプタ(5V,500mA以上)が使えます。
これで3000円しません。1個はバックに入れておくと便利です。

ご覧のように厚みはライター2個分ですが、ライターよりも小さいサイズです。
電源をもらうためのUSBはすっぽり収納されます。

インターネットのケーブルの差しこみ口はUSBの反対側。
電源はパソコンなどからとることもできますし、一般的なスマホの充電アダプタ(5V,500mA以上)が使えます。
これで3000円しません。1個はバックに入れておくと便利です。
タグ :Wi-Fi